学会ポスター用語解説
> デク(ビ)デク(ビ)
読み方:デク(ビ)
English:decubitus
学会ポスター使用頻度:C
褥瘡のこと。
Decubitusに由来。
「デク(ビ)」は「decubitus」から派生した言葉で、「褥瘡(じょくそう)」とも呼ばれます。
褥瘡は、皮膚やその下の組織が圧力や擦れによって傷つき、潰瘍や潰れた部分ができる皮膚障害のことを指します。
一般的には「床ずれ」とも呼ばれます。
以下に、褥瘡(デク、ビ)について詳細に解説します:
褥瘡(デク、ビ)の主な特徴:
1.皮膚障害:
-褥瘡は、皮膚に圧力がかかりすぎ、血液供給が遮断された結果、皮膚やその下の組織が損傷する症状です。
初期の段階では皮膚が赤くなり、進行すると潰瘍や壊死が生じることがあります。
2.圧力の影響:
-褥瘡は通常、体の特定の部位(尾骨、踵、肘、肩など)に圧力がかかりやすい箇所で発生します。
この圧力により、血液流量が減少し、組織に酸素や栄養が供給されなくなります。
3.感染のリスク:
-褥瘡の部位は通常、外部からの細菌や感染源にさらされており、感染のリスクが高まります。
感染が進行すると治療が難しくなります。
褥瘡(デク、ビ)の原因:
褥瘡は、主に以下の要因によって引き起こされます:
1.圧力:
-長時間同じ体勢で寝たり座ったりすることにより、体の特定の部位に圧力がかかり、組織への血液供給が妨げられることが褥瘡の主な原因です。
2.摩擦と剪断:
-皮膚表面が摩擦や剪断の力にさらされることも、褥瘡の発生に寄与します。
例えば、ベッドや椅子の表面で体を動かさずに滑ったりすることが該当します。
3.高齢化:
-加齢に伴い、皮膚の弾力性や血管の健康が低下し、褥瘡のリスクが増加します。
4.基礎疾患:
-褥瘡のリスクは、糖尿病、血管障害、神経障害、脊髄損傷、肥満、栄養不良などの基礎的な健康状態に影響されます。
褥瘡(デク、ビ)の予防と治療:
褥瘡の予防と治療は、以下のアプローチに基づいて行われます:
予防:
-体位交換:
長時間同じ体勢を避けるために、ベッドや椅子での体位交換が重要です。
-圧力分散:
特定の圧力ポイントを分散するための特殊な床やクッションの使用。
-皮膚ケア:
皮膚を清潔に保ち、適切に保湿することが大切です。
-適切な栄養:
栄養不良を防ぐためにバランスの取れた食事が重要です。
治療:
-褥瘡の治療には、感染の管理、潰瘍の清掃、適切な圧力分散装置の使用、栄養補助食品の提供などが含まれます。
進行した褥瘡の場合、外科的処置が必要なこともあります。
褥瘡は、特に高齢者や寝たきりの患者にとって深刻な問題であり、予防が最も効果的なアプローチです。
適切な予防策と治療が提供されることで、褥瘡のリスクを軽減し、患者の生活の質を向上させることができます。
50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す
全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
用語集のTOPへ戻る