ヘッダー背景
全国で開催中の学会ポスターサイズに対応しております。

学会ポスターTOP >

学会ポスター用語解説

> ダブルブラインドテスト

ダブルブラインドテスト

読み方:ダブルブラインドテスト

English:doubleblindtest〈DBT〉

学会ポスター使用頻度:C

ダブルブラインドテスト(Double-BlindTest)は、科学研究や臨床試験などの調査研究デザインの一つで、研究の信頼性と結果の客観性を高めるために使用される方法です。
このテストでは、研究参加者と研究者の両方に対して情報のバイアス(偏り)を排除することを目的としています。

以下に、ダブルブラインドテストに関する詳細な説明を提供します:

1.基本的な原則:
-ダブルブラインドテストでは、研究参加者と研究者(調査実施者)の双方が試験の介入や処置、試験条件、または対照群(コントロール群)の情報について知識を持たないようになります。
つまり、参加者も研究者も情報を隠すか知識を持たない状態になります。

2.具体的な実施:
-ダブルブラインドテストでは、通常、プラセボ(偽薬)や実際の治療のいずれかを受ける群にランダムに割り当てられた参加者に、試験条件や介入の詳細を伝えないようにします。
また、研究者も参加者に与えられた処置の詳細を知りません。
-これらの情報の秘匿性は、参加者や研究者が研究の結果に影響を与えるバイアスを排除するのに役立ちます。

3.目的:
-ダブルブラインドテストの主な目的は、研究の信頼性を高め、結果を客観的に評価することです。
情報を持たない状態でテストが行われるため、結果の解釈に対する主観的な影響や期待値の影響が最小限に抑えられます。

4.使用例:
-ダブルブラインドテストは、新薬や治療法の臨床試験、食品添加物の安全性評価、心理学的な研究、製品の効果の評価など、さまざまな研究分野で使用されます。
-例えば、薬物の臨床試験では、一部の参加者には実際の薬剤を、他の参加者にはプラセボを与え、どちらが効果的かを比較するためにダブルブラインドデザインが使用されます。

ダブルブラインドテストは、科学的な調査や臨床研究の品質を向上させ、結果の信頼性を高めるために非常に重要な方法です。
研究の透明性と客観性を確保するために、適切な盲検手法を採用することが推奨されます。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る