全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。

直腸後方切除術

読み方:チョクチョウコウホウセツジョジュツ

English:posteriorresectionofrectum

学会ポスター使用頻度:C

直腸後方切除術(LowAnteriorResectionSurgery)は、直腸がんや直腸の一部の疾患を治療するための外科的な手術の一つです。
この手術は、がん組織を切除し、直腸の残りの部分を再接続することで、がんの進行を制御し、排便機能を維持または回復させることを目的としています。
以下に、直腸後方切除術について詳しく説明します:

**直腸後方切除術の主な目的**:

1.**がん組織の切除**:
-直腸後方切除術の主な目的は、直腸内のがん組織を完全に切除することです。
これにより、がんの局所的な進行を防ぎ、がん組織を体から取り除くことができます。

2.**腸管の再接続**:
-がん組織が切除された後、残りの健康な直腸部分を再接続することが行われます。
この再接続により、正常な腸の通り道が回復し、排便が可能になります。

3.**排便機能の維持または回復**:
-直腸後方切除術では、腸管の再接続が機能を維持または回復させるために重要です。
手術後の排便機能の維持は、患者の生活の質を向上させるために大切な要素です。

**直腸後方切除術の実施**:

1.**手術前の評価**:
-患者の状態やがんの進行度などが評価され、手術の適応が決定されます。
また、腫瘍の位置によっては、直腸後方切除術の代わりに他の手術法が選択されることもあります。

2.**手術の実施**:
-患者は全身麻酔を受け、外科医は腹部または骨盤に切開を行い、直腸にアクセスします。
直腸内のがん組織を切除し、残りの腸管を再接続します。
この再接続は、手術の成功と腸管の正常な機能を維持するために非常に重要です。

3.**ストーマの形成**:
-一部の患者には、直腸後方切除術の結果、一時的なまたは永久的な人工肛門(ストーマ)が必要な場合があります。
ストーマは、腸内容物を体外に排泄するための開口部を意味します。

4.**手術終了**:
-手術が完了したら、切開を閉じ、患者は回復室に移動されます。
手術後の経過観察と看護が行われます。

**回復とケア**:

-直腸後方切除術後、患者は回復期間を経て日常生活に戻ることができますが、手術によって排便機能に変化が生じることがあります。
ストーマが形成された場合、その管理とケアも必要です。
手術前後には、医師や看護師からのフォローアップケアが提供されます。

直腸後方切除術は、直腸がんや一部の直腸疾患の治療において一般的に行われる手術の一つであり、がんの早期発見と治療に貢献しています。
手術前に詳細なカウンセリングと患者教育が行われ、手術のリスクと利点について患者と医師が共有されます。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る