全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。

着衣失行

読み方:チャクイシッコウ

English:dressing apraxia

学会ポスター使用頻度:C

「着衣失行」(DressingApraxia)は、神経学的な障害や脳の損傷によって引き起こされる症状の一つです。
この症状は、個人が適切に服を着るための協調や計画的な動作を失ったり、困難に感じたりする状態を指します。
着衣失行は通常、脳の特定の領域に損傷がある場合に現れます。

以下は、着衣失行に関する詳細な情報です:

**着衣失行の特徴**:

1.**協調の困難**:
着衣失行のある人は、服を適切に身に着けるために必要な手の動きや協調を難しく感じることがあります。
例えば、ボタンを留める、ジッパーを閉める、靴紐を結ぶなどの動作に困難を抱えることがあります。

2.**順序の混乱**:
着衣の順序や手順が混乱し、服の正しい着用方法を理解できないことがあります。
たとえば、シャツを先に着るべきなのにパンツを先に履く、などが考えられます。

3.**物の向きの混同**:
衣類の物の向きや正しい位置を認識できないことがあります。
これにより、服を逆さまに着用することがあるかもしれません。

4.**困難なボタンやジッパーの処理**:
ボタンを留める、ジッパーを閉めるなどの細かい作業が難しくなることがあります。

5.**概念の理解の困難**:
着衣失行を持つ人は、衣類に関連する概念やルールを理解しにくいことがあります。
たとえば、季節に応じた服装を選ぶことが難しいことがあります。

**着衣失行の原因**:

着衣失行は、主に以下のような状況や疾患に関連して発生することがあります:

1.**脳損傷**:
脳損傷や脳の特定の領域への損傷が、着衣失行の主要な原因となります。
このような損傷は脳卒中、脳損傷、脳腫瘍、神経変性疾患などによって引き起こされることがあります。

2.**神経変性疾患**:
神経変性疾患(例:アルツハイマー病、前頭側頭型認知症など)において、認知機能の低下が着衣失行の原因となることがあります。

3.**脳外傷**:
頭部の外傷や怪我によって脳に損傷が生じる場合、着衣失行の症状が現れることがあります。

**治療とサポート**:

着衣失行の治療は、その原因や基礎となる疾患によって異なります。
一般的には、リハビリテーション療法や物理療法が症状の軽減に役立つことがあります。
また、シンプルな着衣のデザインや便利な着脱方法を提供することも有効です。
患者とその家族は、専門家の指導を受けながら、日常生活での対処策を探し、支援を受けることが重要です。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る