全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。

味蕾

読み方:ミライ

English:taste bud

学会ポスター使用頻度:C

味蕾(みらい、tastebud)は、口腔内に存在する感覚器官で、味覚を感知するための特別な構造です。
これらの微小な構造体は、食物や液体が舌に触れると、味覚情報を脳に送信します。
味蕾には主に5つの異なる味覚を感知する能力があります。
以下は、味蕾に関する詳細な情報です:

1.**味蕾の位置**:
-味蕾は主に舌の表面に存在しますが、口蓋垂、喉の後壁、唇、頬、舌の裏側などの口腔内のさまざまな部位にも存在します。

2.**味蕾の構造**:
-味蕾は細胞の集合体で、特に舌の上部に集中して存在します。
各味蕾は、味覚を感知するために特化した細胞から構成されており、これらの細胞は味覚受容体を持っています。

3.**5つの主要な味覚**:
-味蕾は通常、以下の5つの主要な味覚を感知します。
-**甘味(Sweetness)**:
砂糖やフルーツなどの甘い物質を感知します。
-**塩味(Saltiness)**:
塩やナトリウムなどの塩分を感知します。
-**酸味(Sourness)**:
酸性の食品や飲み物を感知します。
-**苦味(Bitterness)**:
クロロフィルやカフェインなどの苦味物質を感知します。
-**うま味(Umami)**:
グルタミン酸などのうま味を感知します。

4.**味覚情報の伝達**:
-味蕾の細胞は、食物や飲み物の中に溶け込んだ物質を感知し、神経終末に信号を送ります。
これらの信号は舌の神経を介して脳に送信され、味覚情報として認識されます。

5.**個人差**:
-味蕾の感度は個人差があり、同じ食品でも人によって異なる味覚経験があります。
また、味蕾の数や感受性は年齢によっても変化します。

味蕾は私たちが食事を楽しむ上で重要な役割を果たし、異なる味覚を感知する能力を提供しています。
味蕾の正常な機能は、食事体験に影響を与え、栄養の摂取や食事の選択に対する感覚を形成します。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る