全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。

蟻走感

読み方:ギソウカン

English:formication

学会ポスター使用頻度:C

蟻走感は、皮膚や筋肉の表面を這うような感覚や、蟻が歩いているかのような微細な動きを感じる感覚を指します。
一般的には「蟻が走っているような感じ」と表現され、しばしばかゆみ、ピリピリ感、刺すような感覚と一緒に現れます。
蟻走感は、さまざまな原因によって引き起こされることがあります。
以下に、蟻走感に関する詳細な解説を提供します。

**蟻走感の一般的な原因**:

1.**神経障害**:
最も一般的な蟻走感の原因は神経障害です。
神経が損傷したり、圧迫されたりすると、異常な感覚が生じ、蟻走感が現れることがあります。
例えば、糖尿病性神経障害、坐骨神経痛、多発性硬化症などがこれに含まれます。

2.**血行障害**:
血流が制限される状況では、神経に酸素や栄養が不足し、蟻走感が生じることがあります。
末梢動脈疾患や雷劈(らいへき)痛症が関連します。

3.**薬物副作用**:
一部の薬物や薬の副作用として、蟻走感が現れることがあります。
特に抗うつ薬、抗てんかん薬、抗不安薬などが関連することがあります。

4.**ストレスや不安**:
長期間のストレスや不安症状が、身体の感覚に影響を与え、蟻走感を引き起こすことがあります。

5.**ビタミン欠乏症**:
特にビタミンB12欠乏症は、神経系に影響を及ぼし、蟻走感を引き起こす可能性があります。

**蟻走感の診断と治療**:

蟻走感の診断と治療は、その原因に依存します。
以下は一般的なアプローチです:
1.**原因の特定**:
医師は、蟻走感の原因を特定するために詳細な医療歴を取り、身体検査や必要な検査(神経学的検査、血液検査、画像検査など)を行うことがあります。

2.**治療**:
原因に応じて、治療が行われます。
神経障害に対する治療、血行障害の管理、薬物副作用の変更、ビタミン補充、ストレス管理などが含まれます。

3.**対症療法**:
蟻走感が強い場合、症状の緩和を目的とした薬物療法が行われることがあります。
例えば、疼痛管理薬が処方されることがあります。

蟻走感は一般的な症状であり、多くの場合、適切な治療や管理で改善できます。
しかし、蟻走感が持続的に現れる場合や他の症状とともに出現する場合、医師との相談が非常に重要です。
自己治療せずに、専門医の指導を受けることをお勧めします。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る