ヘッダー背景
全国で開催中の学会ポスターサイズに対応しております。

プルス

読み方:プルス

English:pulse

学会ポスター使用頻度:C

「プルス」(pulse)は、心臓が血液を体中に送り出す際に生じる血液の脈動を指します。
この脈動は、動脈内での血液の圧力変化に伴い、体表の動脈を触診することで感じることができます。
プルスは、個々の心拍ごとに発生し、通常、正常な心拍数で規則的に感じることができます。

以下に、プルスに関する詳細な解説を提供します:

1.プルスの測定:
-プルスを測定するためには、一般的に動脈の位置に指または専用のプルス計を当て、軽く押すことで感じます。
一般的なプルス計の測定箇所には、手首(尺動脈または橈動脈)、頚動脈、鼓脈、太もも(大腿動脈)、足首(背腹動脈)、および上腕(上腕動脈)などがあります。
-プルスの測定は、心臓の拍動数やリズムを評価し、循環系の健康状態を把握するために行われます。

2.プルスの特徴:
-プルスの特徴は、以下の要素によって評価されます:
-心拍数(脈拍数):1分間における心拍の回数。
通常、成人の安静時の心拍数は60から100回ですが、個人によって異なります。
-リズム:プルスの脈動が規則的か、不規則かを評価します。
-強さ(拍動の力):プルスの強さは、強い、普通、弱いなどと表現され、血管の状態や血液量に影響を受けます。

3.臨床的な意義:
-プルスの測定は、循環系の評価と監視に広く使用されます。
特に以下の点で重要です:
-心臓の異常や不整脈の診断と管理
-血圧の評価
-血液循環の評価(血液供給の妨げや血栓などの検出)
-患者の一般的な健康状態の追跡

4.注意事項:
-プルスの測定は、医療専門家や訓練を受けた医療従事者によって行われるべきです。
正確な測定が必要であり、誤った測定結果は診断に影響を及ぼす可能性があります。
-プルスの異常や不規則なリズム、異常な強さなどが見られる場合、医師の詳細な評価が必要です。

プルスは、心臓と血管系の正常な機能を示す重要な指標であり、医療診断や治療計画において広範囲に活用されています。
身体の循環系の健康を評価する際に、プルスの測定は不可欠な手段の一つです。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る