学会ポスター用語解説
> 浮腫浮腫
読み方:フシュ
English:Edema
学会ポスター使用頻度:C
浮腫(Edema)は、体内の組織や空間に異常な液体の蓄積がある状態を指します。
通常、体内の液体は血管系やリンパ系を通じて循環し、細胞や組織に酸素や栄養素を供給し、老廃物を排泄します。
しかし、浮腫が発生すると、このバランスが崩れ、体内の液体が異常に蓄積し、組織が腫れる結果となります。
浮腫は様々な原因によって引き起こされることがあります。
以下に、浮腫の主要な要因、症状、および治療について説明します。
主な浮腫の原因:
1.循環系の問題:
心臓疾患や静脈の障害により、体内の液体がうまく循環しないことがあります。
これにより、血液や液体が組織に滞留し、浮腫が発生します。
2.腎臓疾患:
腎臓の機能が低下すると、余分な塩分や水分が体内に蓄積し、浮腫が発生する可能性があります。
3.感染症:
感染症や炎症性疾患によって、浮腫が引き起こされることがあります。
4.淋川:
淋川(リンパ管)の障害により、リンパ液が組織に漏れ出すことがあり、特に四肢の浮腫が起こります。
5.外傷または手術:
けがや手術によって組織の損傷が生じ、これによって浮腫が発生することがあります。
浮腫の一般的な症状:
腫れた部位や組織
重い感じ
皮膚のツヤが失われ、ピッティング浮腫(指で押すとくぼむ)が見られることがあります。
痛みまたは圧迫感
関連する病状によっては、発熱、赤み、または感染症の兆候が現れることがあります。
浮腫の治療:
浮腫の治療は、その原因に応じて異なります。
一般的な治療法には以下が含まれます:
1.原因の治療:
浮腫の原因を特定し、治療します。
たとえば、心臓疾患の場合は心臓疾患の治療、腎臓疾患の場合は腎臓疾患の治療が行われます。
2.利尿剤:
余分な水分を排泄するために利尿剤が使用されることがあります。
3.圧迫服:
四肢の浮腫を軽減するために、特別なサポート圧迫服が使用されることがあります。
4.浮腫を引き起こす要因の管理:
食事制限、塩分摂取の制御、適切な運動、傷のケアなど、浮腫を引き起こす要因を管理することが重要です。
浮腫は、その原因や程度によって治療法が異なります。
医師の指導のもとで、浮腫の診断と治療が行われるべきです。
50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す
全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
用語集のTOPへ戻る