全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。

福祉用具

読み方:フクシヨウグ

English:AssistiveDevices

学会ポスター使用頻度:C

福祉用具(AssistiveDevices)は、身体的または認知的な制約や障害を持つ人々の生活の質を向上させ、日常生活の活動を補助するために設計された道具や機器です。
これらの製品は、個々のニーズや制約に合わせて設計され、身体的な自立や生活の品質向上をサポートするのに役立ちます。
以下に、福祉用具の主要なカテゴリとその役割について解説します:

1.**移動と移動補助具**:
**車椅子**:
歩行能力が制限された人々のために、車椅子は移動をサポートするために使われます。
手動式と電動式の両方が存在します。
**歩行補助具**:
杖、松葉杖、歩行器などの歩行補助具は、バランスや安定性の問題を抱える人々が歩行をサポートするのに役立ちます。

2.**視覚支援**:
**拡大鏡**:
視力が低下している人々のために、本や新聞を読むのに使われます。
**点字ライター**:
視覚障害者が点字を書くのに使われます。

3.**聴覚支援**:
**補聴器**:
聴力障害の人々が音を聞くのをサポートするために使われます。
**手話通訳者**:
聾唖の人々がコミュニケーションをとるのに役立ちます。

4.**認知支援**:
**認知補助装置**:
認知機能の低下や認知症を持つ人々が日常生活を管理するのに役立つ電子機器やアプリケーションがあります。
**リマインダーシステム**:
薬の服用や予定の通知を行う装置。

5.**自己ケア**:
**バスリフト**:
身体的な制約を持つ人々が浴槽やベッドからの移動をサポートするために使用されます。
**便座リフター**:
トイレに座るときや立つときの安定性を提供する装置。

6.**コミュニケーション支援**:
**コミュニケーションボード**:
言語障害を持つ人々のために、言葉や文章を構築し、コミュニケーションするのに役立ちます。

7.**職業と教育支援**:
**画面読み上げソフトウェア**:
視覚障害者や読字困難者のために、電子テキストを音声で読み上げるのに使用されます。

8.**スポーツおよび娯楽**:
**車いすスポーツ用具**:
車いすバスケットボール、車いすテニスなど、身体的な制約を持つ人々のスポーツと娯楽をサポートするための用具があります。

福祉用具は、個人のニーズに合わせて設計・提供され、自立生活や社会参加を支援し、生活の質を向上させるのに役立つ非常に重要なツールです。
医療専門家や福祉機関が、適切な福祉用具の提供と指導を行い、個々の状況に合わせたソリューションを提供する役割を果たしています。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る