学会ポスター用語解説
> びらんびらん
読み方:ビラン
English:erosion
学会ポスター使用頻度:C
「びらん」とは、皮膚や粘膜の表面にできる小さな傷、潰瘍、または裂け目のことを指します。
びらんは、さまざまな原因によって生じ、症状や程度も異なります。
以下に、びらんに関する詳細を解説します:
びらんの一般的な原因:
1.圧?(床ずれ、褥瘡):
長時間同じ体勢で寝たり座ったりすることにより、皮膚に圧力がかかり、血流が制限される場合、皮膚が損傷し、圧?が発生します。
これにより、皮膚の表面にびらんができることがあります。
2.口内びらん:
口の中の粘膜にできる小さな潰瘍や傷を指します。
口内炎やヘルペスウイルス感染によって引き起こされることがあります。
3.水疱瘡:
水疱瘡ウイルスに感染すると、体に水疱(水を含んだ小さなびらん)が現れることがあります。
4.湿疹:
皮膚の炎症によって、かゆみや皮膚の乾燥が引き起こされ、びらんが生じることがあります。
5.外傷:
皮膚が擦れたり、傷ついたりすることによって、びらんが生じることがあります。
6.化学物質やアレルギー:
特定の化学物質やアレルギー反応によって、皮膚や粘膜にびらんが生じることがあります。
びらんの症状:
びらんの症状は、原因と場所によって異なりますが、一般的な症状には以下が含まれます:
-皮膚や粘膜の赤み
-かゆみや痛み
-皮膚の腫れ
-小さな傷や潰瘍の形成
-液体が充満した水疱(水疱瘡の場合)
びらんの治療:
びらんの治療は、原因と場所に応じて異なります。
一般的な治療法には以下が含まれます:
-圧?の場合、圧力を軽減し、清潔な環境を保つことが重要です。
特別な圧?の治療用具(パッド、特殊なマットレスなど)も使用されることがあります。
-口内びらんの場合、口腔ケアや痛みの管理が行われます。
口内炎に対しては、特定の薬物(例:
口内炎薬)が処方されることがあります。
-水疱瘡の場合、通常は自然治癒しますが、かゆみの緩和や感染予防のために処方薬が使用されることがあります。
-湿疹やアレルギーによるびらんには、抗アレルギー薬やステロイドクリームが処方されることがあります。
びらんは、患者の快適さや健康に影響を及ぼすことがあるため、適切な治療とケアが重要です。
必要に応じて医師や看護師に相談し、適切な治療方法を受けることをお勧めします。
50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す
全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
用語集のTOPへ戻る