ヘッダー背景
全国で開催中の学会ポスターサイズに対応しております。

応力

読み方:オウリョク

English:stress

学会ポスター使用頻度:C

応力(Stress)は、物体や材料に外部からかかる力の効果を表す物理学的な量です。
物体内部の原子や分子間に働く力や、物体が外部から受ける力に対する応答として現れます。
応力は、物体が変形したり変形しようとする場合に重要な役割を果たします。
以下に、応力に関する詳細を解説します。

1.応力の種類:

-引張応力(TensileStress):
引っ張る力が物体に作用する場合の応力です。
物体は長さ方向に伸びる応力にさらされ、これが引張応力と呼ばれます。

-圧縮応力(CompressiveStress):
物体に圧力がかかる場合の応力です。
物体は圧縮され、長さが短くなります。

-せん断応力(ShearStress):
物体の平面内で平行な力が作用する場合の応力です。
これにより、物体の平面内で相対的な変位が生じます。

-曲げ応力(BendingStress):
物体が曲げられる場合の応力です。
これは主に棒状の物体や梁などで発生します。

-ねじれ応力(TorsionalStress):
物体がねじれる場合の応力です。
これは円筒状の物体やシャフトなどで発生します。

2.応力と単位:
-応力は、外部からの力(F)を物体の断面積(A)で割ったものとして計算されます。
この計算式は、以下のように表されます。

応力(σ)=F/A

-応力のSI単位はパスカル(Pascal、Pa)です。
1パスカルは1ニュートンの力が1平方メートルの面積にかかることを意味します。

3.応力と変形:
-物体に応力がかかると、それに応じて変形が生じることがあります。
応力と変形の関係は、物体の材料特性や剛性に依存します。
弾性材料の場合、応力を取り除いたときに物体は元の形状に戻りますが、塑性材料の場合は変形が残ります。

4.応力-ひずみ関係:
-応力と変形(ひずみ)の関係は、物体の材料特性によって異なります。
一般的に、物体のひずみ(Strain)は応力に比例します。
この関係はフックの法則として知られています。

-フックの法則によれば、応力とひずみの比率はヤング率(Young'sModulus)と呼ばれ、材料の剛性を表します。
ヤング率は材料ごとに異なります。

応力の理解は、材料科学、工学、建築、構造解析などの多くの分野で重要です。
物体が外部からの力にどのように応答し、どの程度変形するかを正確に予測することは、設計や材料選択の際に不可欠です。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る