全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。
学会ポスターTOP >

学会ポスター用語解説

> 維持期リハビリテーション

維持期リハビリテーション

読み方:イジキリハビリテーション

English:Maintenance rehabilitation

学会ポスター使用頻度:C

「維持期リハビリテーション」は、疾患や怪我によって体の機能や能力が低下した患者に対して、回復期リハビリテーションが終了した後に行われるリハビリテーションの段階です。この段階では、患者の生活品質を向上させ、機能を最大限に維持し、再発を防ぐためのリハビリテーションが提供されます。以下に、維持期リハビリテーションについての詳細な解説を提供します:

**維持期リハビリテーションの特徴**:

1.**適応対象**:
-維持期リハビリテーションは、急性期の医療治療や回復期リハビリテーションが終了した後、まだ機能や能力に課題を抱える患者に対して提供されます。
-これには、脳卒中、外傷、手術、慢性疾患、神経変性疾患、関節置換手術後の患者などが含まれます。

2.**目標**:
-維持期リハビリテーションの主な目標は、患者の機能と生活品質を維持し、可能な限り改善することです。
-また、再発や合併症を予防し、患者ができるだけ自立した生活を送るためのサポートも提供されます。

3.**プログラム内容**:
-プログラムは、患者の個別のニーズに合わせてカスタマイズされます。これには、物理療法、作業療法、言語療法、栄養指導、心理社会的サポートなどが含まれます。
-運動療法や筋力トレーニング、バランス訓練などが、患者の体力を維持し、日常生活での動作能力を向上させるために実施されることがあります。

4.**継続的なモニタリング**:
-維持期リハビリテーションでは、患者の進捗を継続的にモニタリングし、治療プランを調整することが重要です。
-医療専門家やリハビリテーションチームは、患者の状態を定期的に評価し、必要に応じて治療の修正や調整を行います。

維持期リハビリテーションは、患者が回復期を終えてからも、最適な生活品質を維持できるように支援するために提供されます。患者やその家族は、医療専門家と協力して、維持期リハビリテーションプログラムの目標を達成するために取り組むことが重要です。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る