全国で開催中の学会用ポスターの規格に対応しております。
学会ポスターTOP >

学会ポスター用語解説

> S状結腸人工肛門造設術

S状結腸人工肛門造設術

読み方:エスジョウケッチョウジンコウコウモンゾウセツジュツ

English:sigmoid colostomy

学会ポスター使用頻度:C

S状結腸人工肛門造設術は、大腸や直腸に問題がある患者に対して行われる外科的な手術の一つです。
この手術は、大腸や直腸の疾患、感染、または損傷により、通常の排便ができなくなった場合に考慮されることがあります。
以下に、S状結腸人工肛門造設術に関する詳細な説明を提供します:

1.**手術の目的**:
-S状結腸人工肛門造設術は、通常の肛門を使用できない場合に、新しい排便経路を提供するために行われます。
主な目的は、便が体外に排出されるようにすることで、患者の生活の質を向上させ、健康を改善することです。

2.**適応症**:
-この手術は、以下のような疾患や状態に対して考慮されます:
-悪性腫瘍(大腸がんや直腸がん)による摘出手術後に排便機能が回復しない場合。
-炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)の合併症で、大腸や直腸の摘出が必要な場合。
-大腸や直腸の損傷、外傷、虚血などにより、通常の排便が不可能な場合。

3.**手術のプロセス**:
-S状結腸人工肛門造設術は、一般麻酔下で行われます。
以下は一般的な手術プロセスです:
1.腹部切開(腹部手術)を行い、S状結腸の一部を切除します。
2.S状結腸の末端を皮膚の表面に引き出し、ストーマ(人工肛門)を形成します。
このストーマは、便が体外に排出される経路として機能します。
3.ストーマ周りの皮膚にステープラーで固定し、適切な位置に保持します。
4.便がストーマから排出され、患者はバッグやパウチを使用して便を収集します。

4.**術後のケア**:
-手術後、患者はストーマのケアと便秘や下痢の管理について指導を受けます。
必要に応じて、特殊なストーマバッグを使用して便を収集します。
-定期的なフォローアップと医師の指示に従うことが重要です。

S状結腸人工肛門造設術は、特定の疾患や状態に対処するための重要な外科的オプションです。
この手術は、患者の生活の質を向上させ、必要な場合には便秘や下痢などの問題を管理する手段として検討されます。
手術前に医師との詳細な相談と情報提供が不可欠です。

50音・アルファベット・数字の頭文字から他の用語を探す

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

用語集のTOPへ戻る